投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

旧美濃路6_枇杷島ー金山

イメージ
 ◆旧美濃路_東枇杷島-名古屋宿ー金山 2024年6月11日(火)晴れ 旧美濃路の東枇杷島駅から金山駅まで歩いた。 今まで垂井宿から宮宿に向かって歩いてきたが、今回は日程の関係から、逆向きの歩き(金山駅から東枇杷島)となった。ただ、記録に関しては従来通りの方向での表示としたので、記載参考時間が遡っていくようになっている。 (1)東枇杷島駅【13:33】 (2)分岐点【13:29】 旧美濃路はここからの再開となる。 (3)淨西寺【13:27】 (4)八坂神社【13:21】 街道風景 (5)榎白山神社【13:14】 (6)凧茂本店【13:13】   (7)紅葉屋【13:08】 江戸時代から続く店で、元は小間物を扱っていたが、幕末から輸入品を販売する洋品商へと転身して大成功した。ところが、慶応2年(1866年)に、攘夷を掲げる藩士らが廃業を迫って討ち入った「紅葉屋事件」が起きている。しかしこの事件によって店の知名度がさらに増したという。 (8)大木戸跡・美濃路説明板【13:07】 街道風景 (9)富士浅間神社【12:58】 街道風景 (10)隅田神社(須佐之男神社)【12:40】 (11)信長像、秀吉像【12:35】 (12)金比羅神社【12:33】 (13)子守地蔵尊【12:29】 (14)四間道町並み保存地区【12:27】 (15)浅間神社【12:25】 (16)伝馬橋【12:18】   (17)伝馬会所・札の辻【12:01】 (18)道路元標【11:53】 (19)伊勢門水宅跡【11:37】 (20)若宮八幡宮【11:33】 (針塚) (21)名古屋刀剣博物館【11:27】 (22)陽秀院【11:20】   街道風景 (23)全香禅寺【11:12】 街道風景 (24)橘町大木戸跡【11:07】 (25)橘町案内板【11:04】 街道風景(国道19号) (26)跨線橋【10:46】 (27)佐屋街道道標【10:45】 ここから宮宿までは2019年2月5日に歩いているので( 旧東海道26_鳴海-宮 (39)~(49))、今回の美濃路歩きとしてはここで終了とした。  本日の歩行時間は2時間48分。 (28)金山駅【10:42】 以上 **〖 前画面に戻る 〗   **〖 メインメニューに戻る 〗