投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

旧東海道22_豊橋-赤坂

イメージ
◆旧東海道_豊橋-赤坂 2018年12月4日(火)曇り 吉田宿(豊橋)から知立宿(池鯉鮒宿)まで3日間かけて歩いた。 1日目は、吉田宿-御油宿-赤坂宿 2日目は、赤坂宿-藤川宿-岡崎宿 3日目は、岡崎宿-知立宿。 休憩を含めての歩行時間は、3日間で合計約15時間20分だった。 以下、3回に分けて記録しておく。 今回はその1日目。 (1)松葉公園の交差点【12:30】 前回の終了地点、豊橋の松葉公園横の交差点を12:30に出発。 しばらく歩くとすぐに西惣門跡に (2)西惣門【12:33】 吉田宿では無愛想な掲示板くらいしか見てこなかったので、それに比べたら少しだけ江戸情緒の感じられる史跡。レプリカではあるが。 (3)松尾芭蕉の碑【12:34】 「寒けれど二人旅寝のたのもしき」とのこと。 (4)湊神明社【12:38】 創建は白鳳期(飛鳥時代と天平時代の間)とされている神社。 (5)吉田宿船会所【12:39】 船会所(ふなかいしょ)とは、川を渡る船を管理していた役所。 しかしこの建物はとても史跡とは思えないので、その時は素通りした。 後日ネットで調べたが詳細は不明のまま。 (6)とよはし【12:41】 地名の由来になった橋。 (7)豊川稲荷遥拝所【12:45】 (8)聖眼寺(しょうげんじ)【12:47】 (9)道標【12:50】 街並み。古風な建物も散見できる【12:53】 (10)常夜灯【13:06】 保護したいのは分かるが、いささか可愛そう。 (11)高橋【13:11】 旧街道はこの橋を渡ることになっている。が、片側1車線で歩道がなく、しかも意外に車の往来が激しいので、ここは通らずに、すぐ上流の「小坂井大橋」まで迂回した。 (12)小坂井大橋【13:13】 国道1号線の橋。ここの歩道を通った。 (13)菟足神社(うたりじんじゃ)【13:21】 祭神の「菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)」が「菟足」に縮められて 社名になったとか。 社殿にはかなり大きな張り子のウサギがあり、また、瓦や灯籠などにも 多くのウサギが描かれているとのこと。 (14)伊奈村立場茶屋跡【13:38】 (15)伊奈一里塚跡【13:41】 この道標は次の写真の「太鼓店」の脇にあった。 山本太鼓店【13:41】 和太鼓専門店は初めてみた。慶応年間創業とか。 放し飼いの鶏【13:53】 道端に5~6羽が