投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

旧中山道41_赤坂宿ー関ケ原宿

イメージ
◆旧中山道_赤坂宿-関ケ原宿 2023年10月12日(木)晴れ 赤坂宿から関ケ原宿までの間を歩いた。 (1)美濃赤坂駅【7:32】 JR東海・JR貨物の東海道本線支線(通称:美濃赤坂支線)の終着駅で無人駅。この支線区間、ICカード乗車券は使用できない。2018年度の1日の乗降者は307人。 (2)道標【7:34】 中山道の街道沿いでもないのに「中山道」の道標があるということは、街道歩きでこの駅を利用する人がそれなりにいるということか。 街道風景 (3)道標【7:38】 (4)赤坂宿表示板&谷汲道道標【7:39】 (5)矢橋家住宅【7:40】 (6)脇本陣跡【7:41】 街道風景 (7)妙法寺【7:42】 ここには「所郁太郎の墓」の説明書きがあるが、(9)項には誕生の地の碑がある。 (8)お嫁入り普請探訪館【7:43】 皇女和宮降嫁の際、見栄えを良くする為に表側だけを二階建てにしたそうだ。 (9)所郁太郎生誕地【7:45】 街道風景 (10)赤坂宿御使者場跡・兜塚【7:50】 御使者場は大名や公家などが通る時に宿役人や名主が出迎えに来ていた場所。 (11)中山道休憩所【7:53】 (12)道標【7:54】 (13)大塚1号墳【8:00】 (14)昼飯(ひるい)大塚古墳【8:04】 (15)道標【8:16】 (16)如来寺【8:19】 (17)跨線橋【8:23】 (18)道標【8:24】 (19)延長寺【8:29】 (20)圓興寺寺標【8:31】 (21)照手姫水汲井戸道標【8:34】 (22)圓願寺・芦竹庵【8:34】 (23)青墓宿碑【8:37】 青墓宿(あおはかのしゅく)は、美濃国不破郡青墓村(現在の岐阜県大垣市青墓町)にあったとされている古代・中世の東山道の宿駅。 (24)中山道案内図【8:38】 (25)道標【8:39】 (26)国分寺道標【9:01】 (27)教覚寺【9:02】 (28)大垣城移築本丸乾門【9:05】 (29)地蔵堂【9:08】 (30)一里塚跡【9:08】 (31)駒引稲荷神社&地蔵堂【9:18】 (32)道標【9:20】 (33)地蔵堂&平尾御坊道道標【9:22】 (34)道標【9:24】 私的に作られたもののようだ。 (35)喜九一丸稲荷神社【9:52】 (36)美濃路追分道標【9:54】 街道風景(相川) (37)人足渡跡【9:57】