旧東海道21_白須賀-豊橋

◆旧東海道_白須賀-豊橋 

2018年11月15日(木)曇り

見付宿(磐田)から吉田宿(豊橋)まで3日間かけて歩いたが、その3日目。(新居宿)-白須賀宿-二川宿-吉田宿(豊橋)と進んだ。



昨日到達した新居宿端の橋本西交差点を8:30にスタート。

(1)橋本西交差点【8:30】

(2)紅葉寺(もみじでら)跡【8:35】

室町将軍足利義教が紅葉を愛で、風景を賞したとされる場所。



街道の様子【8:38】

片側に松並木があり、旧東海道の風情が漂う。車もあまり通らない。

街道の民家【8:51】

情緒のある古い民家も残っているが、中央には「売土地」の無情な看板があるものも。

(3)常夜灯【8:53】

(4)白須賀宿火鎮神社の道標【8:59】


(5)白須賀宿潮見坂下の道標【9:18】

ここから少し急な上り坂「潮見坂(しおみさか)」が続く【9:20】

(6)おんやど白須賀【9:27】

急坂をのぼり切ったところにある施設で、平成13年の東海道宿駅開設400年を記念して作られたとか。

(7)潮見坂公園碑【9:31】

白須賀宿は元々は海岸近くにあったが、宝永4年(1707年)に発生した宝永地震と津波により大きな被害を受けたため、その後、潮見坂の上の高台にある現在地に移されたそうだ。

白須賀宿 潮見坂公園の道標

(8)鷲津停車場往還の碑【9:38】

この道標は、明治45年(1912)に建立されたもので、現在の東海道本線鷲津駅に至る道を示しているそうだ。

(9)曲尺手(かねんて)【9:39】

曲尺手とは見通しが利かないように、道の設計をジグザグにすること。「枡形(ますがた)」ということが多いが、ここでは「かねんて」というらしい。


(10)本陣跡【9:42】

(11)脇本陣跡【9:42】

(12)白須賀宿 問屋場跡の道標【9:43】

(13)夏目甕麿(なつめみかまろ)邸跡【9:46】

(14)白須賀宿の火防の表示板【9:47】

火防というからには塗り壁などの防火壁だと勝手に思っていたが、書かれている通り、常緑樹で火に強い槙が十本くらい植えられていた防火林だそうだ。

(15)白須賀宿 境宿の道標【9:54】

カッコ書きで白須賀宿加宿(かしゅく)と書かれている。

加宿は、人家が少なく人馬を出しにくい宿駅で、隣接する村を加え人馬の用を行わせたもの。この主となる宿駅に対して隣接する村を加宿と言った。

(16)高札場跡【9:54】

(17)成林寺【9:55】

(18)一里山七本松植樹【10:04】

国道1号線との合流地点にあった。

消火栓の蓋【10:34】

途中のバス停【10:37】

国道1号線をバスが通っていたので確認したら1日2本のみだった。


(19) 二川宿案内所【11:13】

1号線を外れ、ガード下をくぐると、旧東海道の雰囲気が残っている道にでる。最初に出てきたのがこの案内所。角には一里塚跡の石碑もあった。

一里塚跡

(20)二川宿案内板【11:16】

次項の駒屋の駐車場入口にあった。

二川八幡神社

前記案内板の向かい側。



街中の郵便局【11:18】

古いだるま型のポストがなければとても郵便局には見えない。

(21)江戸時代の商家 駒屋【11:18】

(22)二川宿の案内図【11:19】

(23)旅籠屋 中村屋【11:20】

(24)脇本陣跡【11:21】

(25)二川宿本陣資料館【11:22】

二川宿本陣を保存・公開するとともに江戸時代の交通をテーマとした博物館として平成3年にオープンしたもの。次のイラストはHPに示されたもの。

資料館に併設された旅籠屋「清明館」

本陣跡の石碑

本陣資料館



本陣資料館前の復元された高札場

西駒屋

本陣資料館の向かい側。

街道の風景。道の真ん中にある信号【11:28】

街道脇の店先【11:30】

(26)二川駅【11:37】

いったんここで駅の反対側に行き、国道1号線沿いの店で昼食。

国道1号線の歩道で見つけたマンホールの蓋【11:54】

TOYOHASHIの文字が見える。

(27)旧東海道クロマツ跡【12:52】

旧東海道松並木跡に残った最後の一本の松は、樹高 11m、幹周り 2.34m、推定樹齢 約150年の老木だったが、この木も朽ちて、ついに 2007年2月28日に伐採された。当時のクロマツをしのぶ記念碑。

これ以降、これといった史跡もなく、淡々と国道1号線を進む。

豊橋駅近くで1号線を外れてから、旧東海道は複雑に屈曲していて、途中で何度か迷った。


(28)東惣門【13:45】

(29)吉田宿問屋場跡【14:01】

(30)吉田宿本陣跡【14:05】



(31)松葉公園の交差点【14:12】

吉田宿の道標もあった。旧街道が直角に曲がる地点で、本日はここで終了とした。


その後、豊橋駅に行き戻った。

豊橋駅【14:20】

本日の歩行は、計5時間50分となった。三日目なのでさすがに少し疲れた。

想定通り豊橋市内の吉田宿にはめぼしい史跡はなかったが、白須賀宿と二川宿では昔の面影が感じられて、興味深かった。次回は知立宿まで進む予定。

以上

 <全体のメインメニューは下記をクリック>


コメント

このブログの人気の投稿

プライベート ミニ リサイタル

旧日光街道6_杉戸宿ー栗橋宿

旧日光街道10_小山宿ー小金井宿