宇都宮城址 散策
◇宇都宮城址公園 散策
2024年12月8日(日)
旧日光街道を歩く途中で宇都宮城址公園を散策した。
宇都宮城は、平安時代の後期より宇都宮氏代々の居城となり、関東七名城の1つに数えられている。江戸時代には将軍が日光参りをする際の宿泊場所となったが、1868年の戊辰戦争で建物の大半が焼失し、さらに近代戦争の戦火や昭和戦後の都市開発によって殆どすべての構造物が失われ、昭和中期にはわずか本丸土塁の一部が残されるのみとなった。
この遺構は「御本丸公園」として整備され、平成初期には公園内に歴史資料館「清明館」が建設された。その後、当時の「御本丸公園」を改修・再整備し、往年の宇都宮城本丸の一部であった「清明台」、「富士見櫓」、「石垣と土塁」、「土塀」および「堀」を外観復元し、「宇都宮城址公園」として開放されている。
やけに見学者が多いと思っていたら、今日は「とちぎ食肉まつり」のイベントが開かれていた。
コメント
コメントを投稿