旧甲州街道2_桜上水-府中

 ◆旧甲州街道_桜上水-府中

2021年11月01日(月)曇り時々晴れ

旧甲州街道の桜上水から府中間を歩いた。

 

9:58に桜上水駅をスタート。

 

(1)桜上水駅北 交差点【10:00】

この辺りが旧甲州街道(江戸幕府が定めた正式名称は「甲州道中」)下高井戸(しもたかいど)宿だった。

(2)覚蔵寺【10:02】


(3)宗源寺【10:06】

境内の不動堂がかつて高台にあったため「高井堂」と呼ばれ、それが地名「高井戸」の由来とのこと。


(4)甲州道中一里塚跡【10:10】



(5)けやき並木 説明板【10:22】

けやき並木


(6)井之頭辨財天道 道標【10:26】

左下に「是ヨリ一里半」と刻まれているのが読める。

(7)長泉寺【10:29】



途中にあった旧街道らしい民家。

「山本農機」の表示がある。

(8)大橋場跡&地蔵尊&庚申塔【10:37】

左端の欄干のようなものが大橋場跡

(9)旧甲州街道解説碑【10:40】


(10)石仏石塔群【10:48】

(11)里程標【10:55】

民家の門前にあり、ちょっと分かりにくい。


 

(12)給田観音堂【11:01】

創建年代は不詳だが、徳川家(或いは紀州徳川家)息女(身分ある人の娘)の庵室(僧尼や世捨て人の住む粗末な家)だったとの言い伝えがある。



(13)道標【11:19】

(14)昌翁寺【11:21】


(15)仙川(せんがわ)一里塚跡【11:23】

コンビニの横断歩道の前にあった。


(16)仙川キユーポート【11:26】

工場にしては斬新な外観だなあと思っていたが、後日調べたら、キユーピー(株)の旧仙川工場を取り壊して、グループ17事業所のオフィス機能と研究開発施設、及び見学施設として作られたものとのこと。

建物外観は同社のマヨネーズパッケージの網目模様をイメージさせるデザインとしたそうだ。

ちなみに、キーピーではなくキーピー(ユは大文字)が正式表記。

(17)瀧坂旧道標石【11:29】

民家の前にあるが、草が茂りすぎていて書かれた文字がよく見えない。

標石に書かれているように、ここには昔「馬宿川口屋」があったとのことで、現在の民家の表札も川口。なお、馬宿とは宿場で馬を交換するために馬を置いていた施設のこと。

(18)薬師如来坐像【11:30】

(19)地蔵菩薩と庚申塔【11:36】

(20)厳島神社参道道標【11:43】

(21)地蔵菩薩(妙円地蔵)【11:46】


 (22)地蔵尊【11:49】

可哀そうなくらい風化が激しい。次項の仏像も同じ。

(23)金剛夜叉明王【11:55】

(24)旧甲州街道入口【11:59】

(25)昇福稲荷【12:03】

傍らに説明板があるが、鏡面加工されているのでほとんど読めない。

 

(26)庚申塔【12:08】

(27)天然理心流原田(谷戸)道場跡【12:09】 

この説明板の隣にあるのは「谷戸農園」の看板。

説明に書かれている名主:谷戸市兵衛さんの末裔でしょうね。


(28)園福寺【12:12】

(29) 調布不動尊常性寺【12:13】

成田山新勝寺より成田不動尊を勧請し、調布不動尊と称されているとのこと。

道沿いで見つけた郵便ポスト。

なぜこういう形にしているのか不明。


(30)伊藤玄朴の説明板【12:21】


(31)小島一里塚跡【12:26】


(32)道標【12:30】

(33)常演寺【12:33】

 

 

(34)源正禅寺【12:38】

この寺にも「そうじ小僧」があった。


(35)道標【12:39】

ここからしばらくの間、近藤勇の幟がいくつもたてられていた。

 

(36)道標【12:24】

(37)西光寺【12:43】


 




(38)黒板塀の旧家【12:50】

(39)道標【12:53】

(40)飛田給薬師堂【12:58】

 

 

(41)道標【13:09】

(42)常夜灯【13:10】

(43)観音院【13:15】

(44)下染谷碑&常夜灯&神明社【13:16】

 

 

(45)道標【13:17】


 

(46)観世音菩薩像【13:26】

(47)染谷不動尊&上染谷碑【13:26】

 

(48)道標【13:30】

道端の土蔵

(49)常久(つねひさ)碑【13:34】

(50)道標【13:37】

 

(51)道標【13:48】

(52)武蔵国府八幡宮【13:48】

 

(53)道標【13:56】

(54)鍋屋横丁碑【13:57】

(55)道標【13:57】

(56)新宿標石【13:59】

 

(57)大國魂神社前交差点【14:03】

今回の街道歩きは予定通りこの交差点で終了とした。

 

大國魂神社は10月4日(月)に府中-日野間を歩いたときに既に訪れているが、その時に次の石碑を見落としていたので、帰りに寄ってみた。

ちょっと新しい石碑なのでいささか風格には欠けるが。

 (58)武蔵国府跡【14:05】

本日はここまでで終了とした。

歩行時間は休憩を含めて4時間7分だった。

 

以下に途中で見つけたマンホールの蓋を示す。

  

東京都

東京都の花「ソメイヨシノ」、木「イチョウ」、鳥「ユリカモメ」がデザインされたもの。

世田谷区

区の花・サギソウのデザイン。左下に「せたがや」の文字。雨水枡蓋。

調布市

市の花百日紅(サルスベリ)が中央にデザインされたもの。



調布市

上部に市章、ハナミズキの花のデザイン(市の木ではない)。

府中市

市の鳥ヒバリの親子と周囲に市の花ウメを描いている。

いささか色部分が剥げているので少し分かりにくい。

<全体のメインメニューは下記をクリック>

<https://sites.google.com/view/slowly-walker>

 以上




コメント

このブログの人気の投稿

プライベート ミニ リサイタル

旧日光街道6_杉戸宿ー栗橋宿

旧日光街道10_小山宿ー小金井宿