旧中山道18_下諏訪-塩尻

 ◆旧中山道_下諏訪-塩尻

2021年11月18日(木)曇り時々晴れ

旧中山道の街道歩き旅。

今日は下諏訪から塩尻の間を歩いた。

休憩を含めた歩行時間は、合計3時間37分だった。

(1)道標【10:27】


(2)魁塚(さきがけづか)【10:30】


(3)常夜燈&道標【10:32】


(4)道祖神【10:34】

(5)道標【10:36】

(6)道標【10:37】

(7)道標【10:38】

(8)旧街道地図【10:39】


(9)道標【10:41】

川の前後の街道は写真のように狭い脇道。

(10)道標【10:42】


(11)道標【10:45】

(12)道標【10:49】


(13)旧渡辺家住宅【10:53】



(14)道標【10:56】

(15)平福寺【10:57】


(16)
道標【11:00】

街道風景

(17)道標【11:04】

(18)道標【11:07】

(19)一里塚【11:10】



(20)
道標【11:17】

(21)道祖神&常夜灯【11:18】

(22)石仏【11:18】

(23)石塔群【11:20】

街道風景

蔵造りの建物が続く


(24)道標【11:25】

(25)双体道祖神?【11:28】

(26)今井番所跡【11:30】

(27)今井茶屋本陣跡【11:31】



(28)
中山道碑&説明板【11:33】



(29)
不動尊【11:54】

(30)道標【11:55】

(31)道標【11:59】

道から見える諏訪湖

警告掲示板

次の写真は日が反射して分かりにくいが、「クマ出没注意」とある。

一人で歩いているので、ちょっと緊張せざるを得なかった。

ただ、道そのものはこの先も車が通れる舗装路であり登山道ではない。

(32)道標【12:05】

クマ警告掲示板が掲げられた向かい側。

(33)石船観音【12:06】

本尊馬頭観音が、船の形をした台石の上に祀られているところから石船観音と呼ばれている。


(34)
大石【12:09】

この巨石は昔から「大石」と呼ばれている。

「木曽路名所図会」にも、「大石、塩尻峠東坂東側にあり。高さ二丈(約6m)ばかり、横幅二間余(約3.6m)」と記されている。


街道風景

(35)馬頭観音【12:12】

途中から車は通行禁止になっていた。

街道風景

頂上部分で通行禁止区間は終わる。


(36)
塩尻峠史跡群&展望台【12:28】








(37)
道標【12:38】

写真の右側の道標は光って見えないが「中仙道」と書かれている。

(38)中山道分間延絵図の表示板【12:39】


(39)
上条茶屋本陣跡【12:42】





街道風景

(40)親子地蔵【12:46】

(41)夜通道(よとうみち)【12:46】

(42)東山一里塚【12:51】


(43)
道標【12:51】


(44)
道標【12:55】

(45)道標【12:58】

(46)石仏石塔群【12:59】

街道風景

特徴的な屋根の街道沿い民家。

後日調べたら、「雀おどり」という棟飾りとのことで、これ以降もこうした民家はいくつか見られた。

このような、(1)切妻造り妻入り、(2)ゆるい勾配の屋根、(3)雀おどしと呼ばれる棟飾り、(4)正方形の間取り、などが特徴的な民家の形式は、本棟造(ほんむねづくり)と呼ばれ、長野県の中信地方から南信地方にかけて分布する民家の形式とのこと。


(47)
道標【13:04】

(48)犬飼の清水【13:05】

(49)道標【13:07】

(50)道標【13:08】

(51)牛馬守護神【13:14】

(52)地下横断道【13:19】

街道風景


(53)
馬頭観音【13:28】

ビニルハウス横の擁壁の下

(54)首塚・胴塚【13:37】

田んぼの真ん中にあった。




街道風景

(55)双体道祖神【13:40】

街道風景


(56)
高札場【13:43】

(57)道祖神【13:44】


(58)道祖神【13:46】

道路元標?

(59)塩尻宿説明板【13:47】

(60)道標(個人的なもの?)【13:48】

(61)道標【13:51】


(62)
双体道祖神【13:52】

(63)道祖神【13:55】

(64)塩尻宿碑【13:55】

(65)塩尻口留番所跡【13:56】


(66)
十王堂跡&石仏群【13:57】


(67)
五千石街道碑【13:58】

(68)小野家住宅【14:03】

元旅籠屋「いてふや」跡で、嘉永三年(1850年)の建物とのこと。

(ちなみに、嘉永六年にはペリーの黒船が来航)


(69)
上問屋跡【14:04】

(70)飛脚問屋跡【14:04】

(71)高札場・下問屋跡【14:05】


(72)
本陣跡【14:06】



(73)
塩尻宿碑【14:06】

(74)塩尻陣屋跡【14:08】

(75)駕籠立場跡&塩尻村役場跡【14:13】

(76)鉤の手跡【14:13】

(77)道標【14:15】

(78)阿禮神社【14:18】



(79)
塩尻宿碑【14:20】


(80)
道祖神【14:24】

(81)堀内家住宅【14:25】

(82)道標&石仏群【14:29】

(83)道標【14:31】

(84)石仏?【14:31】

(85)大門神社【14:41】

(86)耳塚【14:41】

(87)双体道祖神【14:43】

(88)塩尻駅への分岐点【14:48】

本日は予定通りここまでで終了とし、ここから塩尻駅に向かった。

(89)有明山神燈【14:49】


本日見付けたマンホールの蓋を以下に示す。

 

長野県長野市

市の花「リンゴ」の花と実がデザインされている。

SEWERAGE」は「下水処理」の意味。

(下諏訪に向かう途中で列車を乗り換えた「篠ノ井駅前」で撮影したもの。)

長野県下諏訪町

市の木「サクラ」と市の花「ツツジ」を描いたもの。

長野県岡谷市

市の花「ツツジ」を描いたもの。

長野県塩尻市

馬の草レース「高ボッチ高原草競馬」が描かれている東山地区の農集排蓋。


<全体のメインメニューは下記をクリック>

<https://sites.google.com/view/slowly-walker>

以上

コメント

このブログの人気の投稿

プライベート ミニ リサイタル

旧日光街道6_杉戸宿ー栗橋宿

旧日光街道5_粕壁宿ー杉戸宿