旧甲州街道8_野田尻-鳥沢

◆旧甲州街道_野田尻-鳥沢

2022年4月21日(木)曇り

旧甲州街道の野田尻と鳥沢間を歩いた。

 

まず上野原駅に行き、バスで「不老下」バス停まで移動。そこから前回の野田尻宿終了地点まで歩いて移動した。ちなみにこのバスは1日2便のみ。

(1)上野原駅

十年ほど前に来たことがあるが、その時に比べたら駅舎が一変していて驚いた。

 

 

(2)不老下バス停【9:10】

(3)道標【9:16】

前回の終了地点。街道歩きはここからスタート。

(4)道標【9:17】

(5)西光寺【9:18】

(6)天満宮【9:19】

壇上にある。

街道風景

(7)石仏石塔群【9:20】

(8)道標【9:22】

(9)跨道橋【9:22】

路面のみだけでなく、両端の腰壁まで石造り意匠なのが珍しかった。

街道風景

(10)道標【9:24】

道標【9:25】

見ての通り記載内容不明。

(11)嶽大先達白倉宝行碑【9:25】

明治2年建立の富士講碑。

(12)荻野一里塚跡【9:28】



街道風景

(13)小社【9:30】



(14)分岐点での道標【9:38】

(15)大乗妙典日本廻国供養塔【9:41】

(16)分岐点&道標&矢坪坂の古戦場跡【9:42】




しばらく山道を歩く。

(17)武甕槌(たけみかづち)神社の鳥居【9:46】

街道風景

(18)庚申塔【9:48】

(19)矢坪金毘羅神社道標【9:51】

(20)座頭転がし【9:55】

(21)天王様【9:55】


(22)
石仏【9:58】

街道風景

(23)丹勢神社【10:02】

(24)道標【10:04】

(25)尾張家殿様 定宿跡 米山家【10:04】

尾張藩主は犬目宿の本陣ではなくこちらに宿泊したそうだ。富士山が眺められて眺望がよかったからとのこと。

(26)石仏石塔【10:04】

(27)犬目宿標識&道標【10:08】

(28)犬目兵助の墓の表示板【10:13】


(29)
牛頭観世音【10:14】

(30)犬目宿碑【10:14】


(31)
犬目兵助生家跡【10:17】

街道風景

(32)道標【10:19】

(33)石塔【10:20】

何が刻まれているか不明。

(34)龍澤山寶勝寺【10:20】

北斎「富嶽三十六景甲州犬目峠」、広重「不二三十六景犬目峠の富士」は、ここの境内から描いたと言われているそうだ。


(35)
犬目宿標識【10:20】

(36)陰陽石?&案内図【10:22】

中に何かあるのは何となく分かるがこれでは判別不明。調べると「男石女石」が安置されているらしい。


(37)
白馬に跨る不動尊像【10:33】

享和3年(1803)建立とのこと。

(38)白馬不動尊赤鳥居【10:34】

(39)鳥獣供養塔【10:37】


(40)
道標【10:43】

(41)白滝山不動明王塔【10:46】

(42)道標【10:46】

(43)恋塚の一里塚【10:48】


(44)聖徳太子塔【10:52】

(45)山住神社【10:52】

(46)分岐点【10:53】

(47)馬宿跡【10:54】

この後、少しの区間は舗装されていない山道となる。

(48)石畳【10:55】

少しの区間だけ石畳が見られる。

(49)道標&仏像【10:56】


(50)大月市境表示【10:58】

(51)分岐点【11:12】

この後、再び少しだけ山道を歩く。

街道で出会ったカカシ


(52)
馬頭観音&石仏群【11:24】


(53)
地蔵尊【11:27】

(54)石仏石塔群【11:29】

(55)分岐点【11:31】

街道風景

(56)石仏石塔群【11:38】


街道沿いの民家

(57)コノテガシワ【11:47】


(58)一里塚跡【11:49】

(59)鳥沢駅前交差点【11:50】

(60)鳥沢駅【11:51】

綺麗な駅舎だが無人駅。

ここまでで本日は予定通り終了とした。

休憩を含んだ歩行時間は、合計2時間35分だった。


本日出会ったマンホールの蓋は以下の一枚のみ。

山梨県上野原市

上野原市を縦断する桂川の鮎と市の木「山モミジ」をデザイン。

なお、桂川は鮎の川として知られ、鮎釣りのメッカになっている。


<全体のメインメニューは下記をクリック>

<https://sites.google.com/view/slowly-walker>

以上

コメント

このブログの人気の投稿

プライベート ミニ リサイタル

旧日光街道6_杉戸宿ー栗橋宿

旧日光街道10_小山宿ー小金井宿