旧甲州街道13_栗原-甲府

◆旧甲州街道_栗原-甲府

2022年6月16日(木)曇り

甲州街道の栗原宿と甲府の間を歩いた。

(1)田中公民館前バス停【9:12】      

笛吹市市営バスで石和温泉駅からこのバス停まで移動。

(2)丸石道祖神【9:16】

(3)分岐点【9:18】

旧甲州街道はここから始まる。

街道筋の蔵

(4)分岐点【9:27】


(5)笛吹権三郎像【9:42】

傍らに丸石道祖神もあった。

(6)長昌院【9:46】

(7)丸石道祖神【9:49】

(8)丸石道祖神【9:54】

(9)遠妙寺【10:00】



(10)普賢願生(ふげんがんしょう)稲荷神社【10:02】



街道風景

(11)石和本陣跡【10:07】




(12)石和陣屋跡【10:11】


(13)小林公園(由学館跡)【10:19】


(14)川田道標【10:40】

上記道標のそばにあった碑。何の碑か不明?

(15)丸石道祖神と石仏群【10:52】


街道筋の蔵のある民家

赤ポストがアクセントになっている?

(16)金次郎像&小社【11:23】

(17)六地蔵尊【11:28】

思っていた以上に小ぶり。


(18) 摩利支天尊堂(まりしてんそんどう)【11:32】



(19)山崎刑場跡【11:35】

六地蔵など石仏が集められている。


(20)酒折宮道標【11:37】

(21)酒折宮道標【11:48】

(22)酒折宮【11:51】





街道風景

桝形(街道を二度直角に曲げたもの)になっている。

(23)石川家住宅【12:05】

塗籠(ぬりごめ)土蔵造りの旧河内屋跡。残念ながら修繕中のようだった。



(24)甲斐奈神社【12:31】

(25)瑞泉寺【12:32】


(26)印傳屋【12:38】

印傳とは鹿革に漆で模様付けした伝統工芸品で、甲州で400年以上にわたり伝承されている。印傳屋は天正十年(1582年)に創業。

(27)見延山別院【12:40】

(28)新聞発祥之地碑【12:41】

街道筋にあった古民家風の建物

(29)柳町大神宮【12:45】

お伊勢の森跡地の標柱もあった。


(30)相生歩道橋の交差点【12:54】

本日は予定通りここまでとした。

歩行時間は休憩を含めて、3時間42分だった。


このあと甲府駅に行き、その後甲府城址(舞鶴城公園)を散策した。


(31)駅前の武田信玄公銅像


(32)甲府城址(舞鶴城公園)








本日見つけたマンホール蓋は以下の二点。

笛吹市(旧石和町)

上から特産の柿とブドウ、町の木クロマツやスギなど、笛吹川でアユ釣りをしている人と 温泉に入っている女性が描かれている。

甲府市

市の花ナデシコが蓋一面に描かれている。

<全体のメインメニューは下記をクリック>

<https://sites.google.com/view/slowly-walker> 

以上


コメント

このブログの人気の投稿

プライベート ミニ リサイタル

旧日光街道6_杉戸宿ー栗橋宿

旧日光街道10_小山宿ー小金井宿